公募情報

人事公募

大阪大学大学院情報科学研究科 教員公募

職名・人員 教授1名
専門分野 応用物理学に立脚した情報科学および数理科学との融合研究分野
業務内容 ・上記分野に関する研究
・大学院・学部学生に対する教育・研究指導(大学院においては情報数理学に関連する先進的な内容の授業、学部においては広く応用物理学及び数学に関する基礎的な内容の授業を担当する)
・情報科学研究科及び大学における管理運営業務
任期 任期なし-テニュアトラック以外 試用期間あり(6ケ月)
採用予定日 2024年10月1日(以降できるだけ早い日)
提出締切 2024年6月3日 (月曜日)
提出送付先 応募書類は JREC-IN Portal の当該エントリ(データ番号 D124040563)より、Web 応募機能を利用して送付してください。 その他の方法での送付を希望する場合は、下の宛先にメールで問い合わせてください
大阪大学大学院情報科学研究科 情報数理学専攻 鈴木秀幸
電話番号: 06-6879-7864
メールアドレス: hideyuki@ist.osaka-u.ac.jp

上記以外の詳細情報につきましては、以下のURLにてご確認ください。
https://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/news/newsDetailJobOpenings.php?id=312

宇都宮大学オプティクス教育研究センター教員公募

職名及び人員 助教1名
専門分野 光工学
業務内容 ① 光工学、特に、医光学、光散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学等の領域の研究
② 工学部および地域創生科学研究科光工学プログラムでの教育
③ 光工学の社会実装・社会貢献
④ 他学部や異分野との学内共同研究プロジェクトの推進
⑤ 学外(国、自治体、企業等)との共同研究プロジェクトの推進
⑥ 研究室における専門分野の教育・研究指導
⑦ 光工学における国際共同研究・教育の推進
⑧ 本学が行う男女共同参画事業への参画 
応募資格 ① 着任時に博士またはPh. D の学位を有すること
② 光工学に関する研究能力を有すること
③ 国際水準の研究・論文執筆能力を有すること
④ 他の教員やスタッフと円滑にコミュニケーションをとりながら,教育・研究・運営を行う能力を有すること
任期 常勤・テニュアトラック(任期5年)
採用予定日 令和6年12月1日以降のなるべく早い時期
提出書類 ①履歴書(様式指定) 1部
②業績調書(様式指定) 1部
③教育・研究における抱負(様式指定) 1部
④研究業績の概要(様式指定) 1部
⑤応募者について意見を求められる研究者2 名の氏名と連絡先(所属・電話番号・email アドレス)
⑥主要論文の別刷りまたはコピー(5 編以内)
なお,①,②,③,④については,本学所定の様式を下記 URL から取得してご利用ください。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php
応募書類に記載された個人情報は,採否の検討および決定に限って使用します。
書類の準備前に、詳細については担当者に直接ご確認ください。
提出締切 令和6年6月28日(金) 必着
提出送付先 【オンラインによる提出の場合】
宇都宮大学工学部 湯上 登 宛
e-mail:yugami@cc.utsunomiya-u.ac.jp
【郵送による提出の場合】
〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2
宇都宮大学工学部 湯上 登 宛
※封筒には「助教応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で郵送してください。
問い合わせ先 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2
宇都宮大学工学部 湯上 登 宛
e-mail:yugami@cc.utsunomiya-u.ac.jp

上記以外の詳細情報につきましては、以下のURLにてご確認ください。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/gaiyou_20240201.pdf

宇都宮大学オプティクス教育研究センター教員公募

職名及び人員 助教あるいは准教授1名
専門分野 光工学
業務内容 宇都宮大学オプティクス教育研究センターでは,令和4年度にニーズオリエンテッド(社会実装志向)の4研究領域11分野プロジェクトへと改組し、オプティクス分野における教員や学生の国際化、教育や研究の集約と 体系化により社会実装・社会貢献拠点化を実現します。
今回,医光学、光 散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学等の光学領域の研究分野も進めることができるテニュアトラック教員(助教あるいは准教授)1名を募集します。
以下に示す,光工学に関連した活動を可能とする,様々な分野からの応募を歓迎します。

①光工学、特に、医光学、光散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学 等の領域の研究が可能であること
②学部・大学院において光工学の教育が可能であること
③光工学の社会実装・社会貢献に興味をもって推進すること
④他学部や異分野との学内共同研究プロジェクトの推進すること
⑤学外(国、自治体、企業等)との共同研究プロジェクトの推進すること
⑥研究室における専門分野の教育・研究指導すること
⑦光工学における国際共同研究・教育の推進すること
応募資格 ⑴着任時に博士またはPh.Dの学位を有すること
⑵光工学に関する研究能力を有すること
⑶国際水準の研究・論文執筆能力を有すること
⑷他の教員やスタッフと円滑にコミュニケーションをとりながら,教育・ 研究・運営を行う能力を有すること
任期 常勤・テニュアトラック(任期5年)
採用予定日 令和6年10月1日以降のなるべく早い時期
提出書類 下記①〜⑤の書類を PDF ファイル1つに統合し,e-mail に添付して提出先のメールアドレスまでお送りください。
また,メールタイトルは「光工学テニュアトラック教員応募」と明記して下さい。
書類は,日本語あるいは英語で作成してください。

①履歴書(様式指定) 1部
②業績調書(様式指定)1部
③教育・研究における抱負(様式指定)1部
④応募者について意見を求められる研究者2名の氏名と連絡先(所属・ 電話番号・e-mail アドレス)
⑤主要論文の別刷りまたはコピー(5編以内)

なお,①,②,③については,本学所定の様式を下記URLから取得してご利用ください。
応募書類に記載された個人情報は,採否の検討および決定に限って使用します。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php
提出締切 令和6年4月30日(火)必着
提出送付先 core@cc.utsunomiya-u.ac.jp
問い合わせ先 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東 7−1−2
宇都宮大学オプティクス教育研究センター事務室 宛
e-mail:core@cc.utsunomiya-u.ac.jp

上記以外の詳細情報につきましては、以下のURLにてご確認ください。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/gaiyou_20240201.pdf

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 研究教育職員 人事公募

職名及び人員 研究教育職員 研究技師(常勤職員、助教相当) 1名
専門分野 光学計測(光学組立調整を含む)
業務内容 本公募では、国立天文台先端技術センターで実施される複数の天文観測機器開発のうち、光学組立調整業務および光学計測業務を主導・牽引し、必要な装置の選定導入・維持管理、新規光学技術や評価手法の開発、そして、後進の指導を行う研究技師を求めます。
採用後は当センターのシステム設計グループ・光学設計チームに所属し、他エンジニアと協力しながら装置開発に関する以下の業務に携わっていただきます。
(1) TMT 計画などの次世代光赤外望遠鏡、観測衛星などの飛翔体、重力波望遠鏡 KAGRA などに搭載する観測装置開発における光学組立調整業務および光学計測業務の主導、牽引
(2) 天文観測機器の光学組立調整・光学計測業務で必要となる機器の選定と導入、維持管理
(3) 将来の天文観測機器開発で必要となる新規光学技術や評価手法の開発
(4) 光学組立調整および光学計測に関わる後進の指導と育成
応募資格 (1) 修士の学位を有するか、又はそれと同等以上の学歴を有する者。天文学に関する専門知識は問いません。
(2) 光学装置の組立調整および光学測定に従事した経験と実績を有すること
任期 なし(定年65歳年度末)、試用期間:6ヶ月
採用予定日 決定後なるべく早い時期
提出書類 (1) 履歴書
(2) 職務経歴書
(3) 応募の動機と採用された場合の抱負を簡潔にまとめたもの
(4) 発表論文、出願特許等のリスト
(5) 本人について意見を述べられる方2 名の氏名、連絡先(E-mail アドレスと電話番号)
(6) 推薦書1通以上
※ 詳細は以下URLに掲載している募集要項をご覧ください。
提出締切 2024年2月6日(火)正午必着(日本時間)
提出送付先 下記の URL 先の応募フォームにて回答の上、応募書類をファイルアップロードサービス(NAOJ Nextcloud)を通じて提出。
https://forms.office.com/r/wsmdZJhH7i
問い合わせ先 国立天文台総務課人事係
電話:(0422)34-3658
E-mail:job05-researchengineer _AT_nao.ac.jp(_AT_を@に置き換えください)
※ 件名に「ATC 研究技師(光学計測評価)に関する問い合わせ」と記載してください。

上記以外の詳細情報につきましては、以下のURLにてご確認ください。
https://www.nao.ac.jp/contents/job-vacancy/job-20231215-atc1.pdf

兵庫県立大学大学院理学研究科物質科学専攻人事公募

職名及び人員 助教1名
専門分野 X線光学、放射光科学
業務内容 高輝度放射光の特性を活かし、X線光学を駆使した新たな物性測定法の開発と物質科学への応用を目指し、
X線顕微イメージングとインフォマティクスとの融合に意欲的に取り組んでいただける方
SPring-8の兵庫県ピームラインの管理運営も担っていただき、
さらに学部生・大学院生の研究指導を担当し、研究室運営に携わって頂ける方
応募資格 博士の学位を有する方(2024年3月末までに博士学位取得見込みも可)
任期 5年(詳細については直接お問い合わせください。)
採用予定日 令和6年4月1日(月)(予定)
提出書類 (1) 履歴書
(2) 研究業績リスト
(3) 主要な論文の別刷りまたはコピー
(4) これまでの研究の概要と今後の研究・教育に対する抱負
(5) 科研費などの競争的研究費の取得状況
(6) 推薦書1通
※詳しくは、リンク先の公募要領をご参照ください。
提出締切 令和5年9月15日(金)必着
提出送付先 〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科 経営部総務課気付
問い合わせ先 兵庫県立大学大学院理学研究科
TEL: 0791-58-0230、電子メール: kagosima@sci.u-hyogo.ac.jp

上記以外の詳細情報につきましては、以下のURLにてご確認ください。
https://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/img/01kouboyouryou_Jpn_Xray.pdf

宇都宮大学オプティクス教育研究センター人事公募

職名及び人員 助教あるいは准教授2名
専門分野 光工学
仕事内容 宇都宮大学オプティクス教育研究センターでは,令和3年度にニーズオリエンテッド(社会実装志向)の4研究領域11分野プロジェクトへと改組し、オプティクス分野の国際化、教育研究の集約と体系化により社会実装・社会貢献拠点化を目指しています。
今回,医光学、光散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学等の光学領域の研究分野も進めることができるテニュアトラック教員(助教あるいは准教授)2名を募集します。光工学に関連した様々な分野からの応募を歓迎します。
採用予定日 令和5年9月1日以降のなるべく早い時期
応募締切日 2023年5月31日
問合せ先 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東 7−1−2
宇都宮大学オプティクス教育研究センター事務室 宛
e-mail:core@cc.utsunomiya-u.ac.jp

上記以外の情報(提出書類、書類提出方法、書類提出先、その他(待遇、選考スケジュールなど))につきましては、以下のURLをご確認ください。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 一般型研究員(無期雇用)募集

募集人員 一般型研究員(1級・研究員) 若干名
募集分野と業務内容 詳細は以下URLに掲載している募集要項をご覧ください。
応募資格 採用日現在、年齢満35歳以下の方かつ修士以上の学位を有する方
※1:国籍は問いませんが、日本語の読み書き、会話のできる方
就業場所 原則として、東京都江東区(本部)。ただし、昭島市(多摩テクノプラザ)、葛飾区(城東支所)、墨田区(墨田支所)、大田区(城南支所)、千代田区(食品技術センター)のいずれかになる場合があります。
採用時期 原則、2024年4月1日(相談可能)
任期 なし(定年までの無期雇用)
応募書類 ① 履歴書(所定の様式による)
② 応募用紙(所定の様式による)
③ 卒業・修了(見込)証明書(大学及び大学院)
④ 成績証明書(大学及び大学院)
※様式はこちら(https://www.iri-tokyo.jp/site/saiyou/2024.html)からダウンロードしてください。
【応募書類提出〆切】
第一回応募期間:2023年3月13日(月)
第二回応募期間:2023年4月3日(月)
書類送付先
及び問合せ先
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 総務部総務課
住 所:〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10
メール:Saiyou@iri-tokyo.jp
応募書類を上記提出先まで郵送(簡易書留)又はメールにより送付してください。

上記以外の情報(提出書類、書類提出方法、書類提出先、問合せ先、その他(待遇、選考スケジュールなど))につきましては、以下のURL をご確認ください。
https://www.iri-tokyo.jp/site/saiyou/2024.html

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 任期付研究員(テニュアトラック型)

募集人員 副主任研究員(2級)[テニュアトラック型採用] 若干名
募集分野と業務内容 詳細は以下URLに掲載している募集要項をご覧ください。
応募資格 採用日現在、修士課程修了後に各募集技術分野に関する研究または業務経験が15年以内の方
※1:採用日現在、博士号を取得していること(学位取得見込者含む。)
※2:博士課程在籍期間は上記の研究期間に含まれます。
※3:出産や育児による研究または業務の中断により、応募資格を満たさなくなる方はご相談ください。
※4:国籍は問いませんが、日本語の読み書き、会話のできる方
就業場所 原則として、東京都江東区(本部)。
ただし、昭島市(多摩テクノプラザ)、葛飾区(城東支所)、墨田区(墨田支所)、大田区(城南支所)、千代田区(食品技術センター)のいずれかになる場合があります。
採用時期 随時(相談に応じます)
任期 採用日から5年間
※任期満了後に任期の定めのない職員として採用されることを希望する方については、任期4年目に任期期間中の実績や都産技研への貢献等に基づいてテニュア審査を行ったうえで、採用の可否を決定します。
応募書類書類 ① 履歴書(所定の様式による)
② 応募用紙1[業績等](所定の様式による)
③ 応募用紙2[小論文](所定の様式による)
④ 研究計画書(所定の様式による)
⑤ 成績証明書(大学及び大学院)
⑥ 学位記(博士の学位)及び従事する事業に関連する資格証明書の写し
書類送付先
及び問合せ先
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 総務部総務課
住 所:〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10
メール:Saiyou@iri-tokyo.jp

上記以外の情報(提出書類、書類提出方法、書類提出先、問合せ先、その他(待遇、選考スケジュールなど))につきましては、以下のURL をご確認ください。
https://www.iri-tokyo.jp/site/saiyou/zuiji.html#tenure