第43回 光学シンポジウム
講演プログラム


6月21日(木)

受付開始 9:00〜

午前の部 (9:40〜12:30)

開会の辞 (9:40〜9:50)
一般社団法人 日本光学会 会長 谷田 純〔大阪大学〕

1.自動運転・ADASの光学技術と市場動向【招待講演】 (9:50〜10:30)
株式会社テクノ・システム・リサーチ
駒田隆彦

2. 2in1カメラの応用探索(II) (10:30〜10:50)
富士フイルム (株)1),広島大学大学院工学研究科2)
鳥取県衛生環境研究所3), NTTドコモ法人ビジネス本部4)
小野修司1),作野裕司2),前田晃宏3),森明寛3),伊藤彰啓4)

─ 休憩 (10:50〜11:10) ─



3. マルチGPUによるオプティカルラーニングのリアルタイム復元処理 (11:10〜11:30)
リアロップ
奥村明弘

4. 赤外線カラー暗視撮影技術の研究開発【招待講演】 (11:30〜12:10)
国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社ナノルクス
永宗 靖

─ 展示企業告知 (12:10〜12:30) ─

─ 昼食 (12:30〜13:30) ─

午後の部 (13:30〜17:10)


5. 超薄型集光型太陽電池用レンズアレイの光学系開発 (13:30〜13:50)
パナソニック(株)コネクテッドソリューションズ社 生産技術センター
林 伸彦,西谷 輝,綾洋一郎,寺内正治
猪原卓二,金山秀哲,水野文二,高瀬道彦

6. 奇数次非球面の製造面への応用 − へその形状解析 − (13:50〜14:10)
昭和オプトロニクス梶@第二技術部1), 東京工芸大学2)
田邉貴大1), 渋谷眞人2)

7. 屈折作用と近軸関係を分離した3次収差係数の計算式 (14:10〜14:30)
宇都宮大学オプティクス教育研究センター
森 健太朗,早崎 芳夫,荒木 敬介

─ 休憩 (14:30〜14:50) ─



8.見て触って感じられるマルチモーダル空中ディスプレイ【招待講演】 (14:50〜15:30)
宇都宮大学
山本裕紹

9. ライトフィールド光学と3次元像の記録と表示の理論 (15:50〜16:10)
株式会社ニコン 映像事業部開発統括部
岩根 透

─ 休憩 (15:50〜16:10) ─



10. 小型映像表示装置向けスキャニングファイバーの制御方式 (16:10〜16:30)
株式会社日立製作所 研究開発グループ
エレクトロニクスイノベーションセンタ 光応用システム研究部
松田 孝弘, 尾上 慎介, 瀬尾 欣穂, 大内 敏

11.食べられる光学素子が拓く食の映像演出手法【招待講演】 (16:30〜17:10)
群馬大学
奥寛雅

─ 意見交換会(17:30〜) ─
シンポジウム参加者は無料です。皆様,奮ってご参加下さい。

6月22日(金)

受付開始 9:30〜

午前の部 (10:00〜12:00)


12.2次元複屈折プロファイラの開発
 =リターデーション分布のリアルタイム定量イメージング=【招待講演】
(10:00〜10:40)
産業技術総合研究所
福田隆史

13. 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子 IV (10:40〜11:00)
理化学研究所1), 豊田工業大学工学部2),国立天文台ハワイ観測所3),
東京大学 天文学教育研究センター4),国立天文台TMT推進室5)
海老塚 昇1), 岡本 隆之1), 竹田 真宏1), 細畠 拓也1), 山形 豊1)
佐々木 実2), 田中 壱3), 服部 尭3), 上塚 貴史4)
尾崎 忍夫5), 青木 和光5)

─ 休憩 (11:00〜11:20) ─



14. 中遠赤外用テルル化カドミウム亜鉛イマージョン回折素子の実用化 (11:20〜11:40)
キヤノン株式会社
助川 隆、三宅 明

15. 液晶偏光回折格子を用いた偏光イメージングシステム (11:40〜12:00)
長岡技術科学大学1),兵庫県立大学2),日産化学工業(株)3)
坂本盛嗣1)、松原譲1)、野田浩平1)、河合孝太郎1)
佐々木友之1)、川月喜弘2)、後藤耕平3)、小野浩司1)

─ 昼食 (12:00〜13:00) ─

午後の部 (13:00〜17:10)


16. 単一画素計測と信号処理による画像計測【招待講演】 (13:00〜13:40)
神戸大学大学院システム情報学研究科
仁田功一

17. 1台のカメラを用いたディジタルホログラフィによる物体の表裏のシングルショット記録 (13:40〜14:00)
京都工芸繊維大学1),神戸大学2)
荒尾耕平1)、粟辻安浩1)、平川達也1)、福田喬人1)
持田尚吾1)、西尾謙三1)、的場 修2)

─ 休憩 (14:00〜14:20) ─



18. 目は驚くほどの超並列情報処理プロセッサー
 〜網膜視覚情報処理の特性〜【招待講演】
(14:20〜15:00)
自然科学研究機構 研究力強化推進本部 特任教授
小泉 周

19. オフアクシス型インコヒーレントデジタルホログラフィック顕微鏡の設計 (15:00〜15:20)
神戸大学システム情報学研究科1), 京都工芸繊維大学電気電子工学系2)
全香玉1), 的場修1), 粟辻安浩2)

20. 光学顕微鏡の解像限界を計算するダイアグラム法 (15:20〜15:40)
(株)ニコン 光技術研究所
福武 直樹

─ 休憩 (15:40〜16:00) ─

21. RM-DIC顕微鏡を用いた無染色・非侵襲な多能性幹細胞の評価手法 (16:00〜16:20)
オリンパス株式会社 光学システム開発本部 光学システム開発2部1)
筑波大学 医学医療系 遺伝子制御学2)
石渡 裕1) 、西村 健 2) 、久武 幸司 2)

22. 死人の脈を診る「魔法の鏡」
―ビデオカメラによる遠隔・非接触生体情報抽出技術―【招待講演】
(16:20〜17:00)
東北大学 サイバーサイエンスセンター 先端情報技術研究部
吉澤 誠
閉会の辞 (17:00〜17:10)
実行委員長 市橋 宏基〔パナソニック株式会社〕
Copyright(c) 2018 Optical Symposium. All Rights Reserved.