【講演プログラム】

講演題目をクリックすると,各講演の概要がご覧頂けます.
印刷用にPDF形式のプログラムを準備しましたので,ここからダウンロードしてご利用下さい(53KB).

6月16日(木)
─午前の部─ (10:00〜11:30)
開会の辞 (10:00〜10:10)
日本光学会幹事長 黒田和男 (東京大学)
1.自由曲面プリズムを用いたカメラモジュール光学系の設計・製作・評価について [招待公演] (10:10〜10:50)
オリンパス(株) 永田 哲生,大出 寿,桜井 章博,高橋 毅
2.超薄型リアプロジェクタ用フレネルレンズスクリーン (10:50〜11:10)
三菱電機(株) ○遠藤 貴雄,鈴木 浩志,鹿間 信介,寺本 浩平
3.透光性セラミックス(ルミセラ(R)) (11:10〜11:30)
(株)村田製作所 ○田中 伸彦,金高 祐仁,呉竹 悟志,安藤 陽,坂部 行雄
─ 昼食 (11:30〜12:50) ─
─午後の部─ (12:50〜17:10)
4.光学製品情報の体系化 (12:50〜13:10)
オリンパス(株)*,キヤノン(株)**,コニカミノルタオプト(株)***,(株)トプコン****, (株)ニコン*****,ペンタックス(株)****** ○山本 公明*,大井 孝夫*, 桑山 哲郎**,高橋 貞利**,澤村 雅孝***,瀧谷 俊哉***,鈴木 等****, 白石 昭****,山田 浩*****,齋藤 道明*****,松田 淳******
5.壁面設置型薄膜太陽電池用の光学多層膜最適設計 (13:10〜13:30)
信州大学*,信州大学大学院** ○赤尾 光一*,中村 正行*,近久 慎一郎**
6.Off-Axial光学系の近軸・収差論的解析[招待講演] (13:30〜14:10)
キヤノン(株) 荒木 敬介
─ 休憩 (14:10〜14:25) ─
7.偏光子微細アレイとCCDの一体化による偏光イメージングモジュール (14:25〜14:45)
(株)フォトニックラティス*,東北大学**,東北大学TUBERO***, (財)仙台応用情報学研究振興財団**** ○佐藤 尚*,佐々木 良裕**, 川嶋 貴之*,石川 理*,大寺 康夫***,川上 彰二郎*/****
8.フォトニック結晶アレイを用いた小型・並列処理型エリプソメータ (14:45〜15:05)
(株)フォトニックラティス*,東北大学**,(財)仙台応用情報学研究振興財団*** ○佐藤 尚*,佐々木 良裕**,川上 彰二郎*/***
9.高速部分読み出しCMOSイメージセンサを用いた微弱光計測システム (15:05〜15:25)
浜松ホトニクス(株) ○豊田 晴義,宅見 宗則,向坂 直久, 中村 和浩,杉山 行信,水野 誠一郎
─ 休憩 (15:25〜15:40) ─
10.第30回特別企画:パネルディスカッション「光学の進歩30年とその先を読む」 (15:40〜17:10)
司会 : 中島 啓幾(早稲田大学)
パネリスト : 南 節雄(元キヤノン(株)),横森 清((株)リコー),
大瀧 達朗((株)ニコン),塚田 由紀((独)交通安全環境研究所)
─ 懇親会 (17:30〜) ─
シンポジウム参加者は無料です.皆様,奮ってご参加下さい.

6月17日(金)
─午前の部─ (9:30〜11:45)
11.小型高速自由曲面光アンテナの開発 (9:30〜9:50)
オリンパス(株)*,(独)情報通信研究機構** ○高橋浩一*, 宮崎靖浩*,高橋潤子*,坂本哲幸*,有本好徳**
12.Visible Light Communications[招待講演] (9:50〜10:30)
慶應義塾大学 中川 正雄
─ 休憩 (10:30〜10:45) ─
13.薄型波長多重回折位相光学素子を用いた波長多重屋内光無線LANの開発 (10:45〜11:05)
奈良先端科学技術大学院大学 ○香川 景一郎,藤内 亜紀子, 池内 隆志,布下 正宏,太田 淳
14.光架橋性液晶高分子を用いて作製した偏光回折格子液晶セルの回折特性 (11:05〜11:25)
長岡技術科学大学*,兵庫県立大学** ○佐々木 友之*, 小野 浩司*,桑原 将臣**,川月 喜弘**
15.二重井戸型光圧ポテンシャルを用いた微粒子ソーティング (11:25〜11:45)
東京大学 ○林 靖之,芦原 聡,藤村 隆史,志村 努,黒田 和男
─ 昼食 (11:45〜13:05) ─
─午後の部─ (13:05〜17:00)
16.2方向からの投影を用いた立体顕微鏡 (13:05〜13:25)
東京工芸大学*,名古屋大学** ○鶴田 創*, 陳 軍*,松岳 翠*,畑田 豊彦*,田中 展望**,丹司 敬義**
17.SSG-DBRレーザを用いたOFDR-OCTによる組織観察 (13:25〜13:45)
北里大一般教育部*, NTT**, 北里大医*** ○古川 裕之*,天野 卓治*, 廣岡 秀明*,崔 東学*,宮沢 丈夫**,吉村 了行**,石井 啓之**, 中西 基***,清水 公也***,大林 康二*
18.青色半導体レーザを用いた位相シフト干渉計 (13:45〜14:05)
東京工芸大学*,清原光学** ○陳 軍*,田中 葉*,中楯 末三*,清原 通雄**
19.微細周期反射防止構造を用いた超斜入射干渉計の開発 (14:05〜14:25)
東京農工大学 大学院工学教育部*,大学院共生科学技術研究部** ○水谷 康弘*,大谷 幸利*/**,梅田 倫弘*/**
─ 休憩 (14:25〜14:40) ─
20.光技術と情報セキュリティ:光暗号,生体認証,ホログラフィー技術の応用について[招待講演] (14:40〜15:20)
東京工業大学 ○山口 雅浩,鈴木 裕之
21.可変ホログラフィックフェムト秒レーザー加工 (15:20〜15:40)
徳島大学 ○早崎 芳夫,杉本 貴史,西田 信夫
─ 休憩 (15:40〜15:55) ─
22.光ピックアップ用液晶収差補正素子とその軸ずれ対策 (15:55〜16:15)
シチズン時計(株) 橋本 信幸
23.密着複層型PF(位相フレネル)レンズの開発[招待講演] (16:15〜16:55)
(株)ニコン 鈴木 憲三郎
閉会の辞 (16:55〜17:00)
実行委員長 増田 浩二((株)リコー)



日本光学会(応用物理学会)主催/第30回光学シンポジウム