6月22日(木) | |
─午前の部─ (9:10〜11:35) | |
開会の辞 (9:10〜9:20) | |
日本光学会幹事長 伊東 一良〔大阪大学〕 | |
1.コリニア方式ホログラフィック光ディスク(HVD) [招待講演] (9:20〜10:00) | |
(株)オプトウェア 譚 小地 | |
2.コリニアホログラフィックメモリーのシフト選択性 (10:00〜10:20) | |
東京大学生産技術研究所*,(株)オプトウェア** ○芦塚 泰*,志村 努*,藤村 隆史*,市村 正太郎*,黒田 和男*, 譚 小地**,堀米 秀嘉** | |
─ 休憩 (10:20〜10:35) ─ | |
3.プラズモニック結晶とその応用 [招待講演] (10:35〜11:15) | |
理化学研究所 岡本 隆之 | |
4.2種材料混合膜によるオプティカルフィルターの作製 (11:15〜11:35) | |
オリンパス(株) ○豊原 延好,菊池 慶,新田 佳樹,和田 順雄,高橋 健二,井浦 重美,川俣 健 | |
─ 昼食 (11:35〜13:00) ─ | |
─午後の部─ (13:00〜17:10) | |
5.ステッパー光学系の特徴 ―極限を追求した光学設計― [招待講演] (13:00〜13:40) | |
東京工芸大学 渋谷 眞人 | |
6.液晶露光装置用カタジオ投影光学系 (13:40〜14:00) | |
キヤノン(株) ○吉岡 均,河野 道生,深見 清司,渡辺 周,鈴木 章義 | |
7.高NA ArF液浸リソグラフィにおけるレジスト解像性の影響 (14:00〜14:20) | |
キヤノン(株) ○岸川 康宏,本多 徳行,岩ア 裕一,大久保 彰律,川島 美代子,吉井 実 | |
─ 休憩 (14:20〜14:35) ─ | |
8.回折効率の測定を利用したラメラー格子の形状評価 (14:35〜14:55) | |
愛媛大学 ○市川 裕之,岸本 篤典,中尾 真士,立花 泰裕 | |
9.大面積・微細周期反射防止構造の高速作製技術の開発 (14:55〜15:15) | |
産業技術総合研究所*, パルステック工業(株)** ○栗原 一真*,中野 隆志*,池谷 博文**,氏家 雅彦**,南雲 収**,富永 淳二* | |
10.反射防止構造のためのレンズ金型微細加工とその成形技術 (15:15〜15:35) | |
コニカミノルタテクノロジーセンター(株)*, コニカミノルタオプト(株)** ○大森 滋人*,西田 直樹*,山本 裕子*,上田 裕昭*,中塚 雄三** | |
─ 休憩 (15:35〜15:50) ─ | |
11.微小構造の表面形状および振動パターンの実時間白色干渉映像法 (15:50〜16:10) | |
東京大学 ○佐藤 世智,栗原 徹,安藤 繁 | |
12.白色光干渉顕微鏡を用いた,培養生細胞の高精度定量位相イメージング (16:10〜16:30) | |
浜松ホトニクス(株) ○山内 豊彦,岩井 秀直,山下 豊 | |
13.フーリエドメイン光コヒーレンストモグラフィ [招待講演] (16:30〜17:10) | |
筑波大学 ○谷田貝 豊彦,安野 嘉晃,伊藤 雅英 | |
─ 懇親会 (17:30〜) ─ シンポジウム参加者は無料です.皆様,奮ってご参加下さい. | |
| 6月23日(金) |
─午前の部─ (9:20〜11:35) | |
14.回折型光変調素子GxLによる,2005インチレーザープロジェクションディスプレイ (仮題) [招待講演] (9:20〜10:00) | |
ソニー(株) 菊池 啓記 | |
15.光学フィルムを貼付したOLEDの出力特性 (10:00〜10:20) | |
立命館大学 ○藤枝 一郎,多田 匡克,高木 佳彦 | |
─ 休憩 (10:20〜10:35) ─ | |
16.液晶分布屈折率型量子化レンズの特性と可変焦点光学素子への応用 (10:35〜10:55) | |
シチズン時計(株)*,シチズン・ディスプレイズ(株)** 橋本 信幸*,○栗原 誠** | |
17.Liquid lens technology for adaptive optics: principle, physical limitations and applications [招待講演] (10:55〜11:35) | |
Varioptic Bruno Berge | |
─ 昼食 (11:35〜13:00) ─ | |
─午後の部─ (13:00〜16:40) | |
18.デジタルホログラフィと最近の進歩 [招待講演] (13:00〜13:40) | |
群馬大学 山口一郎 | |
19.傾斜共焦点光学系を用いた三次元形状計測 (13:40〜14:00) | |
大阪市立大学 ○村井 俊文,前田 康次,馬場 庸介,宮崎 大介,向井 孝彰 | |
20.多重フレネルレンズを用いたホログラフィックフェムト秒レーザー加工 (14:00〜14:20) | |
徳島大学 ○長谷川 智士,早崎 芳夫 | |
─ 休憩 (14:20〜14:35) ─ | |
21.高分子導波路を用いた光伝送モジュール (14:35〜14:55) | |
富士ゼロックス(株) ○大津 茂実,鈴木 俊彦,藤井 徹,谷田 和敏,清水 敬司,圷 英一 | |
22.半導体レーザを用いた光増幅型インライン共焦点光学系の最適化 (14:55〜15:15) | |
大阪工業大学 西 壽巳 | |
23.FBG反射パワー測定による歪み監視システム (15:15〜15:35) | |
室蘭工業大学 ○佐藤 信也,森口 佳昌,今井 正明 | |
─ 休憩 (15:35〜15:50) ─ | |
24.パノラマ光学系 (15:50〜16:10) | |
オリンパス(株) 研野 孝吉 | |
25.プロファイルセンサを用いた高速ステレオ計測モジュール (16:10〜16:30) | |
浜松ホトニクス(株) ○向坂 直久,松井 克宜,豊田 晴義,杉山 行信,井堀 篤,水野 誠一郎 | |
閉会の辞 (16:30〜16:40) | |
実行委員長 本多 徳行〔キヤノン(株)〕 |